東京都練馬区の鍼灸専門施術所

成鍼堂ロゴ

完全予約制

LINE MAIL tel

月経前症候群(PMS)に対する鍼灸治療の方法について

月経前症候群(PMS)とは、月経前の3日から10日に現れる、心身の症状のことで、月経前緊張症(PMT)と呼ばれることもあります。

PMSの症状

症状は、胸の張りや痛み、頭痛、浮腫みなどの身体症状と、イライラや抑うつ感などの精神症状が現れ、月経の開始とともに、軽減・消失していきます。

原因は未だ不明とされていますが、月経周期の後期にあたる黄体期に出現することから、エストロゲンやプロゲステロンといったホルモンの不均衡が関係していると考えられています。

また、自律神経との関連しているともいわれ、適度な運動や、規則正しい生活、睡眠の改善などを指導されることも多いようです。

身体から心をととのえる東洋医学とPMS

鍼灸や漢方などの東洋医学では、身体と心は一体であると古くから考えており、PMS以外でも、身体的変化と精神症状が結びつけられてきました。女性にとって生理周期の流れは、大きな身体的な変化になります。

そのため、精神的な変調をきたすのも当然であり、その変調を最小限に抑えるためには、身体の方へ何らかの調整をしなければなりません。その手段として、成鍼堂では鍼灸を用いております。

その際、特に重視しているのは、腹部と背部への鍼灸施術になります。

PMS(月経前症候群)の鍼灸

腹部への鍼灸施術

腹部には子宮や卵巣をはじめとした、内臓の働きをよくするツボが集まっており、腹部の循環を促進することが、月経前症候群の施術をする上で重要なポイントとなってきます。

背部への施術

背部への施術は、主に精神的な緊張の緩和のために行います。特に肩甲骨の内側から下にかけては、イライラや抑うつ感と関係するツボが存在し、背中を緩めることで、精神的にもリラックスしやすくなっていきます。また、背部の緊張は胸の張りや痛みの改善にもつながっていると考えています。

その他の身体症状に対する施術

月経前症候群で現れる身体症状は、胸の張りや痛み、むくみ、頭痛などの他にも、多様な症状を呈することがあるため、腹部や背部の施術を基本としながら、対症療法的な鍼灸施術も加えていきます。

はじめての施術時に詳しくお話をおうかがいしますが、気になる症状がある場合は、その都度遠慮無くお伝えいただけるように、毎回の施術時に必ず体調をお聞きするように配慮しております。

関連記事