痛くない微鍼術で全身を調える

成鍼堂ロゴ

完全予約制

LINE MAIL tel

『江戸の快眠法』という本を書きました

宮下宗三著者:宮下宗三

 更新日:2023.12.26

20180601-115129.html
『江戸の快眠法』執筆中の著者

突然ですが、このたび『江戸の快眠法 東洋医学で眠れるからだを作る』という本を上梓することになりました。

主な内容は、歴代の東洋医学の古文献を参考にした、快眠法はもちろんのこと、症状や季節に合ったこころと体の養生法や、食事などについてです。

東洋医学の歴史は長いので養生にも色々な方法があるのですが、特に効果的なものを厳選し、現代人が応用しやすいようにアレンジしています。

本の紹介ページへ »

なぜ本を書く機会がめぐってきたか

そもそも、なぜ突然僕にこのような機会がまわってきたかというと、事の発端はSNS上の投稿です。

家庭の東洋医学」という企画をウェブサイト上で15年ほど前から続けているのですが、ある日、記事を書いていつものようにSNSでお知らせしたところ、ものすごい反響がありました。

通常は記事一本に対して「いいね」や「シェア数」などの反応が50回前後なのですが、その日はなんと3400を超え、普段の約70倍もの多くの方に読んで頂きました。

その時の記事の内容が睡眠に関するもので、出版社の方の目にもとまり、お声をかけて頂きました。

東洋医学的な養生法を広めることが目的で長いことサイトを運営してきましたので、ぜひやらせてくださいと返事をし、そこから「江戸の快眠法」という具体的な企画になったわけです。

漫画家の方が使うあの板と養生法で乗り越える

さて、このようにお誘いを快諾したものの、本の執筆は今まで共著で一回しか経験がなく、しかもその本ではそれほど調査のいらないインタビュー記事の担当です。

一貫したテーマで一冊分書くのははじめてで、色々と不安を感じながら執筆を開始したわけですが、文章の方は長年の医学古典の研究の蓄積をもとにしてなんとか無事に書き終え、思ったより大変だったのはその後のイラスト作成でした。

イラストのラフ画

実は本書のイラストも全て僕に任せていただいていたので、誰に遠慮することもなく気軽にイラストの追加ができたのはよいのですが、わかりやすさを追求していくうちに約70枚も描くことになってしまいます。絵を描くのは大好きなのですが、連続したイラスト作業による体の疲れは本当にすさまじいものした。

これでは体がもたないと思い、途中から漫画家の方などの仕事場にある、あの傾斜のついた板を使うようにしたり、本の中でも紹介しましたツボ刺激法や「シュワイショウ」という体操などでケアしながら、2週間くらいかけて一気に描きあげました。今まで学んできた養生法を駆使して、なんとかこのきつい仕事を乗り越えられることができました。

家庭の東洋医学という小さな活動

そういうわけで、完成した本が6月19日に出版されます。本の執筆中はこれが終わって自由になったらiPhone版のドラクエ5をやろうなどと考えていたのですが、江戸時代の研究者の方々の読書量や知識の深さ、勤勉さ触れてしまったせいか、途中から少しだけ気が変わり、今はこれを機にまたコツコツと知識を積み重ねて行かねばと思っています。

最後に、これまで家庭の東洋医学という小さな活動を続けることができ、今回本という形で実を結ぶことになりましたのは、いつも記事を読んで頂いている皆さまのおかげと深く感謝しております。これからも皆さまの健康管理のお役に立てるような記事を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

本の紹介ページへ »